運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そうしたことで、転地療養に対する支援ですとか、今読んでも極めて新しいことを提言しているんですね。でも、言いかえれば、十二年たってほとんど進展していないということになるのかなと思うんです。  そこで、山本大臣に、今まで聞いていただいたんですけれども、要望を込めて質問をいたします。  まず、化学物質過敏症という患者がいることを認識するということが一つ

高橋千鶴子

2007-04-17 第166回国会 参議院 環境委員会 第4号

政府参考人冨岡悟君) 環境省におきましては、温泉につきましては、昔から湯治という言葉にありますように、健康に効果があるということでございまして、ただ、その効果そのものにつきましては例えば必ずしも、成分そのものから直接的にくるといったものもあると思われますけれども、そのほかに物理的に熱い熱の刺激、それから圧力の刺激、それから転地療養と申しましょうか、いい環境の下で療養することによる効果、そういったことが

冨岡悟

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

それでなかなか処分というのは、実際問題、法律に縛られて難しいということはわかっているつもりでございますが、しかし、新聞で見る限り、何かそれをよいことに、この教諭は県教委事情聴取転地療養のためと説明したと新聞記事はありますけれども、余りにも仕組みそのもの運用そのものに問題があるのではないかと考えざるを得ないわけでございますが、文部科学省としての所見、お考え、あるいは今後の対応についてお伺いしたいと

谷公一

2004-03-18 第159回国会 参議院 環境委員会 第2号

渡辺孝男君 私、北海道の旭川市にそういう転地療養をやっているところがありまして、旭川医大とか旭川市も関与しているわけですけれども、患者さんといいますか、その方は大分良くなったというようなことをおっしゃっておりましたので、こういう点でも転地療養についても研究を進めていただきたいと、そのように思います。  次に、エコツーリズムについてお伺いをしたいと思います。  

渡辺孝男

2003-03-27 第156回国会 参議院 環境委員会 第5号

内容といたしましては、リハビリテーション事業あるいは転地療養事業、それから家庭における療養に必要な用具支給に関する事業、また家庭での療養指導に関する事業実施しておりまして、この中で被認定者の方のニーズあるいは社会情勢の変化を配慮いたしまして、個人の希望をできるだけ踏まえて、特定施設リハビリテーションを行うことができるように工夫を加えておるところでございます。

南川秀樹

2002-04-18 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

参考人尾竹一男君) 今、私たち化学物質過敏症支援センターを含めまして、旭川市、旭川医大北里研究所病院、それから東京大学の大学院、横浜国立大学の大学院、それからその場所を提供していただきました牧場牧場主、それとそこで建物を造っていただきましたハウスメーカーのシンクタンクというふうな八者で、まず転地療養効果がどういうふうにあるのかというふうな研究をし始めております。  

尾竹一男

1993-03-29 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

政府委員松田朗君) 現在、認定患者さんにつきましては、公健法に基づきまして公害保健福祉事業ということでやっておるわけでございまして、リハビリテーション事業のうちいろいろ指導、訓練をする、あるいは転地療養事業のうち特に子供対象にしていろいろ健康回復事業実施する、あるいはひどい方には療養用具支給する、さらには御要望があれば保健婦さん等が家庭を訪問して療養指導する、こういうものを骨子として現在

松田朗

1988-03-30 第112回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

中央公害対策審議会答申にも述べられておりますように、基金事業として健康被害予防事業は従来の施策を補完するという形で行うということで、そういう性格で来たのでございまして、こういう趣旨から申し上げましても、転地療養事業とか、あるいはぜんそくキャンプ事業のように公害保健福祉事業とこの基金事業、こういうものは重なる部分もあるわけでございますが、従来、保健福祉事業でやっているものでございますので、そういうものについては

目黒克己

1988-03-28 第112回国会 参議院 法務委員会 第1号

これは非常にぜんそくになる患者さんが多くて、ぜんそくというのはやっぱり一番温度とか湿度とかあるいは換気とか、こういうものの影響というのは大きいと思うんですよ、転地療養というのが一番効くというふうに言われているくらいなものですから。そういう意味では、ぜんそく患者さんあるいは在監者ですね、こういうものなど考えたときに、寒冷地について暖房を入れるというようなことなどは実施をされていらっしゃいますか。

千葉景子

1988-03-22 第112回国会 衆議院 環境委員会 第2号

これは対象認定患者でないという点は違うのですが、内容的には従来の福祉事業の中で転地療養一つとして行われてきたキャンプ合宿と同じものだと思います。中公審答申では、予防事業と従来の福祉事業とは性格は違うけれども内容においては類似のものもあり、「事業内容によっては、あわせて行うことが事業運営の上において効率的な場合があろう。」というふうに指摘をしています。

岩佐恵美

1987-09-04 第109回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

これは転地療養とかバス代とか、そういったものであります。もちろん、転地療養施設費用は別であります。家の運営費とかはたくさんかかるわけですけれどもそれは別にいたしまして、九万名の全国の患者に二万七千円を掛けますと約二十五億から二十六億円かかるわけです。この中には調査費も何も入っておりません。

塚谷恒雄

1987-08-25 第109回国会 衆議院 環境委員会 第5号

目黒政府委員 現在の公害保健福祉事業につきましては、認定患者の健康の回復とかあるいは保持増進という観点から、リハビリテーション事業等々あるいは成人の転地療養あるいは家庭療養指導等々というものを認定患者対象といたしまして行っているものでございます。現在行っております公害保健福祉事業につきましては、新事業が行われるということになりました場合にもこれは当然続けていくこととなるわけでございます。  

目黒克己

1987-08-22 第109回国会 衆議院 環境委員会 第4号

特に公害患者は都市の人が割に多いわけですから、若い人、子供については、子供に対する転地療養やそれからぜんそく教室やいろいろ含めて、子供成長期を迎えないまでに治していくという方法を十分やっていただきたいし、大人に対しては、その人は一生治らぬわけですから、治らない間は治療そして今の制度最後まで続けていただきたいと思います。

森脇君雄